松風嘉定(しょうふうかじょう)
明治3年愛知県瀬戸生まれ。明治21年京都に出て、京都陶器会社に入る。明治23年製陶家松風嘉定の養子となり、明治39年輸出陶器の生産を目的とした松風陶器合資会社を東山の清水坂に創立。松風陶器合資会社は近代的設備を誇り、日露戦争後から高圧碍子を製造。大正6年松風陶器陶器を松風工業株式会社と改称、碍子や科学用磁器の生産を行って海外にも輸出。清水焼の伝統から出発して近代産業として成功した。大正8年の国立陶磁器試験場の京都への誘致にも中心的な役割を果たした。さらに大正11年には松風陶歯製造株式会社を設立、日本で最初の高級陶歯の製造を行い、小資本による工場組織に成功した先駆とされる。



都の人列伝