1999 JUNE
NO.284
KYOTO MEDIA STATION

特集 (財)京都産業情報センター
平成10年度事業報告

●中小小売商業情報提供事業

1 情報収集・加工・蓄積事業
(1)デ−タベ−ス情報提供事業
POS検索デ−タの提供711件、定期提供先54企業
(2)映像図書館設置事業
ビデオ161本購入、カセットテープ1組購入、
ビジネスパッケージソフトウェア11本購入、
新聞・雑誌55種購読、図書13冊購入
利用者1,525件 4,163本

2 情報創出事業
(1)定期調査事業
京都市及び東京・大阪等首都圏のセミナ−・講習会・展示会・イベント情報並びに空き店舗情報を収集し、情報誌・FAXネット・インタ−ネットで情報提供した。
(2)調査研究事業
商業関連団体「カードスタンプ」事業実態調査
「フラワーショップ消費者ニーズ調査」
(3)ニュ−メディア販売促進事業
インターネットモニターの支援
累計:25商店街、410余個店(内リンク先93店含む)
インターネット発信講演会・交流会 参加者78名
インターネット情報発信・事例発表交流会 参加者51名

3 情報提供事業
(1)情報誌発行事業
「まいんどkyoto」隔月(年6回・4,000部)発行
発送先数1,249個店、677団体
「MONTHLY JOHO KYOTO」毎月(年12回・1,000部)発行
発送先 センタ−会員
FAX通信「あきんど・ねっと」による情報提供
発信先数833会員、発信回数22回
(2)商店活性化セミナ−・講習会事業
実施回数10回、参加者延318名
第1回平成10年4月16日(京都市) 18名参加
「ラッピング実習」
第2回平成10年4月23日(京都市) 23名参加
「フランチャイズチェーンで成功する秘訣」
第3回平成10年5月13日(京都市) 23名参加
「手作りPOP実習」
第4回平成10年5月21日(京都市) 43名参加
「売れない時代の売れる商品・売れるサービス」
第5回平成10年7月22日(舞鶴市) 29名参加
「顧客カード活用講習会」
第6回平成10年7月23日(舞鶴市) 19名参加
「手作りPOP実習」
第7回平成10年9月25日(京都市) 30名参加
「売上につながるお店のカラー作戦」
第8回平成10年10月1日(京都市) 47名参加
「化粧品店頭カウンセリングに見る応酬話法」
第9回平成11年1月20日(京都市) 15名参加
「ラッピング実習」
第10回平成11年1月28日(京都市) 71名参加
「平成大変時代の女性のお買い物心理」

●中小企業エネルギー対応情報提供事業

1 情報収集・加工・蓄積事業
(1)データベース情報提供事業
スーパーネット、EL-NET、JICST等のデータベースを活用し、中小企業者に事例や動向、科学技術に関する情報提供を行うとともに、インターネットによる省エネルギー関連情報の発信を行った。(データベース検索 195件)
(2)図書館事業
ビデオ5本、図書17冊、新聞・雑誌14種を購入し、ビデオ241本、図書42冊の貸し出しを行った。

2 情報創出事業
省エネルギー関連の課題について、情報誌やセミナー等で普及するため「エネルギー・環境問題に関する調査」を行った。

3 情報提供事業
(1)機関誌の発行
 エネルギー環境問題に関する情報提供、啓蒙を促すために、情報誌を発行した。
「環・京・NOW」年2回発行、各回3,000部
「MONTHLY JOHO KYOTO」毎月発行(年12回)、各月1,000部
(2)FAXニユースの発行
「FAXNET京都」を発信して、時事の課題を即時提供した。
(発信先 785箇所(6回))
(3)委員会ネットワーク事業
 省エネルギーや環境問題に関する情報の収集及び中小企業に対する啓発・普及を図る方法を検討するため、「エネルギー環境問題情報化推進委員会」を設置して定期的に会議を開催し、省エネルギー等に関する調査を行った。(開催数:4回)

4 講習会開催事業
省エネルギー問題について、京都の中小企業・関係団体を対象に、啓蒙・普及のセミナー等を開催した。
(1)エネルギー技術見学講習会 平成10年9月28日(月)56名参加
「ISO14001(環境管理・監査制度)について」
「工場のエネルギー対策について」
(2)省エネルギー対応セミナー
第1回平成10年6月18日(宮津市)34名参加
「公的支援制度の概要」
第2回平成10年7月22日(京都市)15名参加
「経営に生かせる電気の知識」
「電力デマンドコントローラ設置による電力コストの低減」
第3回平成10年12月9日(福知山市)40名参加
「省エネ相談事業について」「省エネルギー現場技術」
第4回平成11年3月3日(大宮町)65名参加
「省エネ相談員現場レポート」
「省エネでここまでできるコストダウン〜賢い電力使用法〜」

●エネルギー使用合理化設備導入促進事業

・省エネルギーの抜本的な推進、リサイクルの促進等中小企業の積極的なエネルギー環境問題への対応を促進するために相談員を設置し、啓発・普及、相談・指導を行った。
 専門員派遣件数36社、相談員派遣件数295件、企業訪問447社(巡回指導・相談・企業発掘等の総件数)
・省エネルギーセミナー 平成11年2月8日(月)48名参加
「(1)省エネ相談員現場からの報告」
「(2)全員参加の新省エネルギー作戦」


●異業種交流推進事業

1 京都府異業種交流活動促進事業
1.「きょうとマーケティング研究会」[20社]
第1回平成10年9月30日(水)
「融合化事業におけるマーケティング戦略」
第2回平成10年10月7日(水)ディスカッション
第3回平成10年10月26日(月)ディスカッションPart2
第4回平成10年11月12日(木)
ディスカッションPart3
(1)「自分たちの製品(商品・技術)群と自社の強みについて」
(2)2分科会に分かれてのディスカッション
第5回平成10年11月24日(火)
(1)ケーススタディ「中小企業におけるマーケティングとは」
(2)マーケティングの成功事例についてのディスカッション
(3)2分科会に分かれてのディスカッション
第6回平成10年12月8日(火)
2分科会に分かれてのディスカッション
 ・医療福祉関連・生活文化関連をテーマにした分科会
 ・環境関連・住宅関連をテーマにした分科会
第7回平成11年1月21日(木)
2分科会に分かれてのディスカッションPart2
第8回平成11年2月4日(木)
(1)講演「異業種交流グループによる市場開拓・製品開発例」
   −東大阪市の異業種交流グループの事例から−
(2)2分科会に分かれてのディスカッションPart3
第9回平成11年2月25日(木)
「技術・市場交流プラザ全国大会」、「全国融合化フェア」参加
(1)基調講演「市場創造型経営の実践」
(2)特別講演「中小企業技術支援施策について」
(3)分科会参加:「市場ニーズの捉え方と製品開発」
第10回平成11年2月26日(金)
京都府東京経済情報センター見学・懇談会
「京都府東京経済情報センターの事業内容について」
第11回平成11年3月11日(木)
2分科会に分かれてのディスカッションPart4
第12回平成11年3月17日(水)
(1)講演「あすの異業種交流活動に向かって」
  −グループによる市場開拓・製品開発事例から−
(2)今後の異業種交流活動についてのディスカッション
第13回平成11年3月25日(木)
(1)講演「データベースマーケティングについて」
(2)2分科会に分かれてのディスカッションPart5

2.京都府異業種交流活動促進事業
「シンポジウム・テーブル交流会」
平成10年11月10日(火)午前10時30分〜午後6時30分
京都リサーチパーク アトリウム、サイエンスセンターホール
(1)シンポジウム「循環型経済ビジョン・エコビジネスの今後」
(2)テーブル交流会
出展企業:51企業団体・62小間、来場者数 約300名


2 京都府異業種交流会連絡会議 [84グループ]
5月ワーキング部会
6月第11回理事会、融合化推進研究会参加(大阪)
「和歌山県異業種交流連絡協議会」総会参加
7月講演と交流のつどい開催、第7回総会
8月中小企業事業団 グループ情報調査委員会出席(東京)
9月山口県との広域交流会開催
10月異業種京都まつり 100テーブル交流会 出展者説明会開催、第12回理事会開催、「中小企業ビジネスメッセ」参加(東京)
11月異業種京都まつり 100テーブル交流会開催
「滋賀県異業種交流大会」参加
「技術・市場交流プラザ和歌山大会」参加
1月新春賀詞交歓会開催、ワーキング委員会開催
2月第13回理事会開催、「全国融合化フェア、技術・市場交流プラザ全国大会」参加(東京)
3月げんき交流KYOTO、第8回総会
「近畿異業種交流推進協議会幹事会」出席

○異業種京都会ホームページ 総アクセス件数24,144件
○異業種京都会NET(FAX同報通信) 総発信件数40回

●マイコンテクノHOUSE/京都運営事業

平成10年度入居企業数11社

●20周年記念事業

1 インターネットマルチ会場大会開催
平成10年10月15日(木)約400人参加
京都リサーチパーク、舞鶴21ビル、けいはんなプラザの3会場を臨場感のある双方向のテレビ会議システムで結び、京都大学石田亨教授の基調講演(テーマ:インターネットとコミュニティ)、会員企業のインターネット活用事例4テーマの発表を同時開催するとともに、インターネットライブ中継を行った。


2 記念式典及び祝賀会 平成10年12月1日(火)
京都ブライトンホテル 約250人参加

3 記念講演会 平成10年12月1日(火)
テ ー マ:「情報新世紀への挑戦」 〜サイバーキャピタル京都を目指して〜
講師: 慶応義塾大学 村井 純 教授


4 会員名簿、センターポスター、センターパンフレット発行
記念式典参加者、会員企業等に配布

5 CI事業
会員企業の中から企画コンペを開催し、シンボルマーク、ニックネーム、ロゴ、記章などを制作。記念式典会場にて発表

●コンピュータ西暦2000年問題相談体制整備事業

相談専用のフリーダイヤル1台とコンピュータ西暦2000年問題の相談員を当センターに設置し、京都府内の中小企業からの相談を受け対応した。また、中小企業の方々の要請により、巡回相談を行った。( 平成11年1月4日〜平成11年3月10日の期間に受け付けた相談件数:76件)

●コンピュータ西暦2000年問題SE派遣事業

コンピュータ西暦2000年問題の対応が困難なオフコンユーザ等の中小企業の方々に直接システムエンジニア(SE)を派遣し問題点や必要な対応策に関する調査やアドバイス、費用の見積もり等を無料で行った。(SE派遣件数 42件、セミナー・相談会 府内3箇所、参加者計:54名)

←BACK PAGE

MONTHLY JOHO KYOTO