西陣織
西陣地区一帯で製織される織物。和装用帯と着尺を主力に、能、神官衣裳などが生産され、特に綴織などの手織高級帯は全国の市場を独占している。西陣織の名は応仁の乱の後、戦乱を逃れていた織技術者が西軍本陣跡付近で仕事を再開したことにちなむ。綴、錦、緞子、お召、絣、絽、ビロードがあり、多色の糸を使用した絢爛豪華な糸使い紋様が特徴。多品種少量生産のため賃械や出械の形態が多く、複雑な分業組織が発達。撚糸、糸染などの原料準備、綜絖、筬などの機準備、図案、紋彫などの企画、製紋、製織、仕上げの各工程があり、織屋が統括する。現在の西陣織は伝統を生かしながら、新しい技術を積極的に開発している。
写真協力/毛利ゆき子



BACK