京都産業のさきがけ



京都駅
明治初年に京阪神の官営鉄道建設が大阪方面に進み、明治9年大阪・京都間鉄道運転開始とともに大宮仮停車場が設けられた。明治10年シンメトリックな赤煉瓦造の洋風建築の七条停車場が開設され、初代の京都駅とした。上下線と貨物線が三線走り、一日6往復した。明治22年東海道全線が開通、時間距離が大幅に短縮され旅客量、貨物量が加速度的に増大。大正天皇即位大典を前に大正3年改築され、桧造りの二代目京都駅が完成、駅前広場も拡大された。当時は日本一の規模を誇っていた。昭和25年に全焼し、27年観光デパートを併設した三代目が完工、昭和39年の東海道新幹線開通に伴って駅舎南側に八条口昇降場を設置。駅構内に近畿日本鉄道京都線の起点駅、地下鉄烏丸線の中間駅を併設。平成9年4代目が完成予定。





BACK