京都産業のさきがけ



京都療病院
鳥羽伏見の戦いで傷病兵の救助に活躍した明石博高が明治4年に仏教、医師、薬舗、花柳界などから基金を集めて設立許可を受けた。明治5年木屋町二条に仮病院を作りドイツ人医師ヨンケルが診察を開始、同年これを粟田口青蓮院に移して療病院と称して付属学校を設けた。ドイツ人医師が次々と招かれて診察、開業医や生徒に対する医学教育を行った。療病院では医師免状を下付、売約を監督するなど府衛生行政の中心となり、明治7年には合薬会社も設立された。また明治5年に舎密局の要請で設置された粟田口解剖場を療病院が管轄、明治9年には建仁寺に駆黴院、明治11年にはわが国最初の公立精神病院である京都癲狂院を南禅寺に創設し、管轄した。明治13年河原町広小路に移転、大正11年京都府立医科大学付属病院となった。





BACK