京都産業のさきがけ



京都府画学校
明治初期の京都画壇はかなりの隆盛を見せていたが、東京の工部美術学校や洋画塾のような活動拠点がなかったことから明治11年田能村直入が京都府知事槙村正直に画学校の設立を陳情、次いで幸野楳嶺、望月玉泉らが建議書を提出して設立が実現した。明治13年田能村直入を初代校長として京都御苑内の仮校舎で開校、教室は土佐・大和絵の東宗、洋画の西宗、文人画の南宗、円山・四条派の北宗に分かれていた。明治15年には河原町二条の織殿に移転、明治22年市に移管して京都市画学校、明治27年京都市立美術工芸学校と改名、昭和24年京都市立日吉ケ丘高校の美術課程に受け継がれ、昭和55年独立して京都市立銅駝美術工芸高校となった。
写真提供/京都市立芸術大学





BACK