京都産業のさきがけ



新京極
京都市随一の繁華街。三条通りから四条通りまで南北に走る新京極通りは、明治維新後の東京遷都による新都市計画の一部として明治5年槇村正直によって作られた。誓願寺の境内を中心に荒廃した寺院の境内を一部を残して没収し、京都の中心的な歓楽街とした。寺町通りが平安京の東の京極大路にあたり、その東外に新設したことから新京極と名づけた。野古くから朝市が立っていたこの地はたちまち商店街として繁栄、明治41年南電気館をはじめ映画館が続々と建ち、賑わいは周辺地域に及んだ。現在も観光客向けの土産物店をはじめ各種小売店、飲食店、映画館が建ち並ぶ盛り場として賑わっている。





BACK