松原通

平安時代の五条大路にあたる。清水寺へ続く参道として、京都でも最も賑わった道の一つだったが、豊臣秀吉が方広寺大仏殿を建立する際、五条大路に架かっていた「五条大橋」を六条坊門小路(現在の五条通 )に架け替えたことから、「五条通」の名称を奪われてしまったという。室町時代末期から近世にかけて、辺りに美しい松林が広がっていたので、いつしか「松原通 」と呼ばれるようになった。牛若丸と弁慶が出会ったのは松原通での話。幹線道路として賑わう五条通 よりも、伝説にふさわしい物寂びた風情をいまにとどめている。